[HOME] [github] [twitter] [blog] [fml4] [fml8] [北海道] Powered by NetBSD and [nuinui.net] .

パッケージ: bind (BIND 9)

Important: チェックポイント

□ ターゲット     /usr/pkgsrc/net/bind97
□ /etc/rc.conf    named9=yes
            named=no
□ 設定ファイル    /etc/named.conf 
            /etc/namedb/ 以下のゾーンファイル群
□ ポート番号     53/udp
□ 動作の確認     psとってnamedが動いている。53/udpが開いている。

OS 標準の named は使いません。 pkgsrc の named へ切替えます。 最近は BIND 9.7.x [1] を使っています(最新版は常に様子見というポリシーであるべきです)。

注意: # や % の意味が分からない人は 用語 を参照してください。

インストール

% su root
# cd /usr/pkgsrc/net/bind97
# make install

Caution

2011/04 以降: make packege ではなく make install を使ってください。 事情の詳細は the Section called 2011 春: make install および make package の動作が変わる 節を参照してください。

OS 起動時に bind も起動するように設定してください。

# cp -p /usr/pkg/share/examples/rc.d/named9 /etc/rc.d/
# echo named=no   >> /etc/rc.conf
# echo named9=yes >> /etc/rc.conf
注意: OS 標準の BIND 8 が起動しないように、 念のため named=no も書いておくべきです。

設定ファイル /etc/named.conf の編集をしてください(後述)。

動作確認

テスト(1): bind は起動するか?

# /etc/rc.d/named9 start
動いていることを確認してください。
# ps auxww |grep named
# fstat    |grep named
# netstat -na|grep 53
注: 53 はポート番号。 ポート番号は設定次第なので仕様書に書いてある番号に読み替えてください。 fstat や netstat で表示される「*:53」は 「全インターフェイスに対し port 53 を開いている意味」です。 「*」は「全部」を意味する正規表現です。

注意: ps をとって /usr/sbin/named ではなく /usr/pkg/sbin/named が 動いていることを確認してください! パスをよく見てください(/usr/sbin ではなく /usr/pkg/sbin です)。

テスト(2): OS をリブートし、 きちんと bind が動いていることを確認してください (確認方法は上述の操作と同じです)。

設定ファイル /etc/named.conf

Caution

named 自体の動作設定が /etc/named.conf で、 named が読みこむデータは /etc/namedb 以下に置きます。

named の動作の詳細はバッタ本(O'reilly の BIND 本)でも読んで下さい。

/etc/named.conf の設定例: # および ; から行末まではコメントです。

options {
	directory "/etc/namedb";
	query-source address 192.168.0.100;
	allow-recursion { 
		localhost;
		localnets;
		192.168.0.0/24;
	};
	listen-on {
		192.168.0.100;
		127.0.0.1;
	};
};
この例では、 サーバの IP アドレスが 192.168.0.100、 ローカルネットワークが 192.168.0.0/24 です。 192.168.0.x の PC は、192.168.0.100 を DNS サーバ [2] として利用できます。 これ以外の PC からは DNS を利用できません。 [3]

インターネットに公開する DNS サーバであれば

	allow-recursion { 
		localhost;
	};
にしてください。

以下の部分はデフォルトのままでOKです。

zone "." {
	type hint;
	file "root.cache";
};

zone "localhost" {
	type master;
	file "localhost";
};

zone "127.IN-ADDR.ARPA" {
	type master;
	file "127";
};

設定ファイル /etc/namedb/

Caution

named 自体の動作設定が /etc/named.conf で、 データは /etc/namedb 以下に置きます。

/etc/namedb/example.org ファイルを作成し、 /etc/named.conf に対応する情報を追加します。

ゾーン "example.org" の作成

zone "example.org" を /etc/named.conf へ追加します。

zone "example.org" {
	type master;
	file "example.org";
};

次のような /etc/namedb/example.org ファイルを作成します。

$ORIGIN example.org.

@	3600	IN	SOA	ns.example.org. bind-admin.example.org. (
				20100501	; Serial
				3600		; Refresh
				300		; Retry
				3600000		; Expire
				300 )		; Minimum
	3600	IN	NS	ns.example.org.
	3600	IN	MX 10	mx.example.org.

elena		IN	A	192.168.0.2
		IN	CNAME	www
ns		IN	A	192.168.0.100
mx		IN	A	192.168.0.101
この例では elena.example.org の IP アドレスが 192.168.0.2 です。 そして www.example.org は elena.example.org の別名です。 このサーバ自体は ns.example.org (192.168.0.100) です。 example.org 宛のメールは mx.example.org (192.168.0.101)に送られます。

データを更新したら、忘れずに Serial の値を大きくしてください。

逆引きも書こうね!

演習問題

Notes

[1]

2011/02/09 にて BIND 9.5.x は EOL 扱いで削除されました。 運用を 9.6 へ移行しました。 設定は 9.5 のものをそのまま使って OK です。

2011/06、9.7.x へ移行しました。 設定は、そのまま引き継いで OKです。

[2]

正確には「resolver として利用できる DNS サーバ」です。

[3]

正確には「resolver として利用できない」です。

この DNS サーバが自分で持っているデータ

[HOME] [github] [twitter] [blog] [fml4] [fml8] [北海道] Powered by NetBSD and [nuinui.net] .
Copyright (C) 1993-2022 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >