[HOME] [github] [twitter] [blog] [fml4] [fml8] [北海道] Powered by NetBSD and [nuinui.net] .

パッケージ: ja-ptex (日本語 TeX 環境)

Important: チェックポイント

□ ターゲット     /usr/pkgsrc/print/ja-ptex
□ /etc/rc.conf    不要
□ 設定ファイル    TeX自体は不要(ghostscriptは必要)
□ ポート番号     なし
□ 動作の確認     実際にTeXファイルをコンパイルし、PDFが作れればOK

注意: # や % の意味が分からない人は 用語 を参照してください。

インストール

pkgsrc で日本語 TeX 環境を作成するには print/ja-ptex を入れればOKです。

% su root
# cd /usr/pkgsrc/print/ja-ptex
# make install
一式(tex から dvi を作って ps, pdf を作るところまで)すべて入ります。

PDF を作るには dvipdfmx を使います (最近は print/ja-ptex を入れれば dvipdfmx も同時にインストールされます)。 ghostscript 一式も必要です。一緒に入れましょう。

% su root
# cd /usr/pkgsrc/print/ghostscript
# make install
# cd /usr/pkgsrc/print/gv
# make install
# cd /usr/pkgsrc/fonts/ghostscript-fonts
# make install
# cd /usr/pkgsrc/fonts/ja-sazanami-ttf
# make install

Caution

2011/04 以降: make packege ではなく make install を使ってください。 事情の詳細は the Section called 2011 春: make install および make package の動作が変わる in the Chapter called NetBSD サーバの構築 節を参照してください。

注意: TeTeX 3 前提です。 もう TeTeX 3 以外はインストールさせてもらえません。

サーバ機に TeX 入れるの?というと…どうですかね。 ただ、各クライアントに入れる必要もないので、 共有のサーバ機で TeX コンパイル環境があればいいのでは? そういう意味合いで「サーバの構築」話に追加しました。

日本語 TeX 環境: 印刷 (dvi2ps or pdvips)

dvi2ps [1] と pdvips [2] がインストールされています。

印刷ですが、pdvips (dvipsk + 日本語パッチ) を使うと、 印刷がすぐできます。 なお「-o ファイル」オプションで、ファイルに出力が可能です。

日本語 TeX 環境: [おまけ] イラストレータとたたかう

Caution

イラストレータで絵を書いてもらったら、 eps で保存する際に、

プレビューの「形式」を「なし」へ。
CMYK postscript のチェックをはずす。
の2つのオプションを変更しないと変なバイナリがわんさか .eps に入ってしまい、 ツールによって、うまくいったりいかなかったりする羽目になる。

Notes

[1]

ja-ptex が依存する ja-vfxdvik の依存性のため、インストールされる。

[2]

ja-ptex の依存性のため、インストールされる。

[HOME] [github] [twitter] [blog] [fml4] [fml8] [北海道] Powered by NetBSD and [nuinui.net] .
Copyright (C) 1993-2022 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >