[PREVIOUS CHAPTER] [NEXT CHAPTER]
Appendix A C Wrapper

Appendix A.1	C wrapper (:include: が使えない場合)

:include: 構文が使えない OS もしくは古い sendmail の場合は C wrapper 
を使う必要があります。
C wrapper は setuid して使います。setuid された program の引数でfml.pl 
を渡すとかいうことはしてはいけません。
#そういうことをする外国のソフトがあるようですが…何考えてるんだろ

makefml newml すると見本の fmlwrapper.c を作ってくれているのでそれを 
compile して、fml-wrapper 作をります($DIRでmake)。 fml-ctl-wrapper は 
listname-ctl 用です。
fmlwrapper.c は環境に併せて変更されていますが一応確認はしてみてください。
fmlwrapper.c には実行する内容が hard coding されているので必要なら直接 edit 
して下さい。

Example:

	% cd /var/spool/ml/elena
	% make fml
	cc  -o fml fmlwrapper.c
	chmod 4755 fml
	cc  -DCTLADDR -o fml-ctl fmlwrapper.c
	chmod 4755 fml-ctl

(It is preferable to do "chmod 4555")

作成後 fml, fml-ctl をroot しか書けない場所へインストール。


Appendix A.2	C wrapper program fml on 4.3BSD

:include: 構文が使えない時は、setuid された fml という C の wrapper
program を経由して

	/usr/local/fml/fml.pl $DIR $LIBDIR

を実行するという設定をします。makefml を使えば各メーリングリストごとに
専用の fmlwrapper.c が作成されています。その directory で

	% make fml 

とすると作成されます。fmlwrapper.c の中で fml.pl directory ... という形で呼ぶ
ようになってます。


[PREVIOUS CHAPTER] [NEXT CHAPTER]