[PREVIOUS CHAPTER]
[NEXT CHAPTER]
2 examples
2.1 アーカイブが作られる場所
$ARCHIVE_DIR = 'var/archive'; (default is 'var/archive')
です。(default は 'var/archive' になっています)。
この内容はアーカイブの場所のリストである配列 @ARCHIVE_DIR の先頭に代入
されます。アーカイブの場所は複数あってもいいですがそれは get, mget の
時に探す対象にはなりますが、自動的に作る場所は $ARCHIVE_DIR ==
$ARCHIVE_DIR[0] です。
2.2 アーカイブの単位
何個ずつ単位でまとめるかは
$ARCHIVE_UNIT
で決まります。この値がないと
$DEFAULT_ARCHIVE_UNIT (default 100)
が使われます。デフォールトは 100 です。backward compatibility のためこ
の変数がなくても 100 になります。
# @StoredSpool_DIR = ('var/archive'); は Obsolete な書き方です。
# Backward Compatibility として
# 内部で @ARCHIVE_DIR に代入してるので、どちらでも動きます
2.3 get コマンドとサーチパス
例えば、"get 1 " や "mget 1" というコマンドを送り込んだ時のサーチの順
番は
* Case: "get 1" and "mget 1"
1 $SPOOL_DIR (=> $FP_SPOOL_DIR)
2 @ARCHIVE_DIR
もし 1-100 までがtar + gzipされている var/archive/100.tar.gz
を見つけたら記事 1 を取り出して1だけを送り返す
* Case: "mget 1-10" command
サーチの順番は同じ。100.tar.gz が該当した時は 1 から 10 を取り出して送
り返す。
* Case: "get 100.tar.gz" and "mget 100.tar.gz" command
var/archive/100.tar.gz をそのまま送り返す。デフォールトはこれを
uuencode したものです。
2.4 Expire 時に Summary ファイルも作り直す
$EXPIRE_SUMMARY = 1;
とすると Expire 時に Summary ファイルも作り直します。
[PREVIOUS CHAPTER]
[NEXT CHAPTER]