[PREVIOUS CHAPTER]
 [NEXT CHAPTER]
2	Mail2news (メーリングリストからニュースへ)
注意: ベータテストですぅ。また Perl 5 でないと使えません。
おまけ機能のメーリングリストからネットニュースへも流す例です:-)
NNTPClient.pm の使い方の例とでもいう方がいいかもしれない。perl 5 での
み使える機能です。また NNTPClient.pm がインストールされていることが必
要です。
なお libnntp.pl は contrib/mail2news に入っています。
2.1	Mail2news の組み込み方
contrib/mail2news/libnntp.pl を perl の include の search path のどこ
かへ入れます。例えば makefml でインストールした場所 ( fml.pl や 
libsmtp.pl の入ってる場所)へ入れます。
2.2	Mail2newsの変数
まずこのライブラリを fml.pl の最後に実行するように組み込みます。
例:
	$FML_EXIT_HOOK .= q#;
		&use('nntp');
		&NntpPost(*Envelope);
	#;
また、必要な変数を設定します (e.g. config.ph に設定する)。
    $NEWS_SERVER
	投稿する先のニュースサーバ。設定しないと自分自身のホスト
    $DEFAULT_NEWS_GROUP
	MLのメールに Newsgroup: ヘッダがない時に投稿すべき Newsgroup:
	設定しない場合で Newsgroup: ヘッダがないメールはエラーにする
    @NEWS_HDR_FIELDS_ORDER
	ニュースに投稿する時に元のメールから内容を採り入れる
	ヘッダ。デフォールトは
	("from", "newsgroups", "subject", "supersedes", "references")
	小文字なのはfmlに入力されたメールのヘッダを使うためです。
	Capital にすればメーリングリストにながれる内容と同じものがなが
	れます。例えばsubject ではなく Subject にすると(そういう設定を
	していれば) Counter つきのが流れるといった具合です。
   %NEWS_FIELD_DEFAULT
	メールにない場合必要な内容をハッシュに入れる。
	Organization とかに使うと思われる?
   %NEWS_FIELD_TO_OVERWRITE
	強制的に書き換える内容をハッシュに入れる。
	Organization とかに使うと思われる?
[PREVIOUS CHAPTER]
 [NEXT CHAPTER]