[HOME] [github] [twitter] [blog] [fml4] [fml8] [北海道] Powered by NetBSD and [nuinui.net] .

概要: fml8 におけるバーチャルドメインの取り扱い

新たに、あるドメインを使いはじめる時、 最初に newdomain コマンドを実行してください。 このコマンドは ml_home_prefix_maps (正確には primary_ml_home_prefix_map)の値を編集します。

この後は fml4 と同様に makefml (or fml) コマンドを使ってください。 ただし、makefml (or fml)コマンドを使う際には、 ML名を「ユーザ@ドメイン」形式で指定するところが異なります。 注意して下さい。

なお、デフォルトのドメインの場合には@ドメインが省略可能です。 つまり、この場合に限り fml4 と同じ形式に戻るというわけです。

たとえば、コマンドの操作はMLではなく、ML@ドメイン名を使うことになります。 つまりコマンドの使い方は

makefml newml	ML@virtualdomain
makefml add	ML@virtualdomain	address
makefml bye	ML@virtualdomain	address
などといったぐあいになります。

なお、CGI での操作ではドメイン名の指定が不要です。これは、 config.cgi 生成時にドメイン名をスクリプト中に埋め込んでいるためです。 画面にもドメイン名が出ているはずですし、 そもそも URL にドメイン名が入っている

例:

http://lists/~fml/cgi-bin/fml/$domain/admin/config.cgi
ので、どのドメインの操作をしているのかはわかっているはずです。

Warning

なお、CGI の URL にドメイン名が入っているのは、 操作する人にとって分かりやすいようにという配慮であって、 CGI が URL を元に自分の操作対象ドメイン名を決めているわけではありません (それは危険です)。

ML名やドメイン名は newml 時に作成される .cgi スクリプトにハードコーディングされています。 CGI スクリプトはハードコーディングされた設定だけを見ます。 URL のドメインや環境変数は無視しています。 よって CGI 実行時に、ユーザが HTTP 経由で操作対象を変更することは出来ません (させません)。

[HOME] [github] [twitter] [blog] [fml4] [fml8] [北海道] Powered by NetBSD and [nuinui.net] .
Copyright (C) 1993-2022 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >