Postfix も普通に設定してください。 一つ異なる点は 透過モードにするため、 内側インターフェイスは listen する必要がないことです。 そのため、代表的な設定は以下のようになります( postconf -n を実行し、設定を確認して下さい )。
command_directory = /usr/sbin daemon_directory = /usr/libexec/postfix debug_peer_level = 2 default_destination_concurrency_limit = 10 inet_interfaces = 127.0.0.1 外側インターフェイスのIPアドレス ←重要 local_destination_concurrency_limit = 2 mail_owner = postfix mynetworks = 127.0.0.0/8 10.0.0.0/24 queue_directory = /var/spool/postfix transport_maps = hash:/etc/postfix/transporttransport_maps は内側のメールサーバに転送する際には必要です。
Copyright (C) 1993-2025 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >