DHCP は nfgw2 と無関係ですが、 小さなオフィスなどでは、やたらサーバの数を増やしたくないものです。 その場合 nfgw2 で DHCP を走らせることになるでしょう。
普通に ISC DHCPD (pkgsrc/net/isc-dhcpd4) を走らせて下さい。
isc-dhcp4 のインストールについては、 「NetBSD サーバ構築ガイド」 を参照。
開くのは内側インターフェイスだけですので注意して下さい。。
開くインターフェイスは dhcpd の引数にあるインターフェイス名で指定します。 通常 NetBSD では rc.conf で指定可能です。
[/etc/rc.conf] isc_dhcpd=yes isc_dhcpd_flags="fxp0"
さらに /usr/pkg/etc/dhcp/dhcpd.conf で開くインターフェイスを指定しておくと、より安全でしょう。
Copyright (C) 1993-2025 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >