[PREVIOUS CHAPTER] [______TOC_______]
Appendix B :include: ファイル (fml.plの呼び方、引数の渡し方)

Appendix B.1	:include: ファイル (fml.plの呼び方、引数の渡し方)
fml-uid 

fml の起動の仕方は

	fml.pl $DIR $LIBDIR

	$DIR	config.ph のある directory いわゆるMLのHOME
	$LIBDIR	library の path (必要なら)

の形です。このコマンドを起動して STDIN からメールを突っ込んで下さい。
つまり(PIPEで)

	| fml.pl $DIR $LIBDIR

ということです。これを sendmail にやらせるためには /etc/aliases 等に次
のように書きます。いろいろな書き方がありますが、それがちゃんと動くか否
かは sendmail の version に依存です。
例: Elena メーリングリストの場合

   [/etc/aliases]

	Elena: :include:/var/spool/ml/Elena/include
	owner-Elena: fukachan
	Elena-request: fukachan
	Elena-admin: fukachan

   [/var/spool/ml/Elena/include]

	"|/usr/local/fml/fml.pl /var/spool/ml/elena "

$DIR が "/var/spool/ml/elena" で $LIBDIR は特に指定しない場合です。こ
の場合 include するファイル の所有者のIDで fml.pl が起動され、sendmail 
は そのプロセス(fml.pl)(のSTDIN)へML宛のメールを渡します。/etc/aliases 
を読んで /var/spool/ml/Elena/include を読み込むんだと知り、そのファイ
ルの中身の "|/usr/local/fml/fml.pl /var/spool/ml/elena " が起動されこ
のプロセスのSTDINにメールは入力されます。

なお単純にこれだけではだめでおまじないが必要なOSもいろいろあります。
OS によるfml.plの呼び方の違い一覧は次の章を見て下さい。
../troubleshoot 10.0