[HOME] [github] [twitter] [blog] [fml4] [fml8] [北海道] #else TARGET="_top"> [Hokkaido] #endif Powered by NetBSD and [nuinui.net] .

Chapter 37. 第 37 章 配送の高速化について

Table of Contents
補足: 受信者リストをN人似ずつ分割して MTA へ送る
SMTP over IPv6

37章 配送の高速化について
	37.1 SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)
	37.2 メール配送におけるDNSの役割
	37.3 理論上はどのくらいの配送速度が出るだろうか?
	37.4 ケーススタディ:smtpfeed、qmail、Postfix
	37.5 fmlのSMTP機構のカスタマイズ
	37.6 ケーススタディ:fmlが複数のMTAを使う

補足: 受信者リストをN人似ずつ分割して MTA へ送る

以下、 http://www.fml.org/fml/Japanese/smtp/ より抜粋

fml 4.0 で自動でやるのはちょっとひと工夫必要です。 MTA の設定と追従していくことも必要です。postfix を例にとります。

4.0 は $MCI_SMTP_HOSTS の値で配送リストを分割しています。 受信者数が 4500 で、$MCI_SMTP_HOSTS が 3 なら、1500 ずつにに分割します (MCI window と呼ばれています)。@HOSTS がないなら $HOSTS (== "localhost" by default) に対して3回コネクションを張ります。だから

	$MCI_SMTP_HOSTS = 受信者数 / 1000 + 1;
を毎回計算すれば OK です。もっとただしいのは (ざっくりかくと)
 $START_HOOK = q#

	$limit = `postconf smtpd_recipient_limit` して数をもらう;
	$n     = `wc $ACTIVE_LIST` して受信者数;
	$MCI_SMTP_HOSTS = $n / $limit + 1;

 #;
みたいにしておけば postfix の設定と自動追従していくはずです。

[HOME] [github] [twitter] [blog] [fml4] [fml8] [北海道] #else TARGET="_top"> [Hokkaido] #endif Powered by NetBSD and [nuinui.net] .