仙台の牛たんがピンチなのだという。
むか〜し、発祥の店で三回くらいは食べたのだが、ここの牛たんはそんなに好 きじゃない。味はまぁいいとしても厚くて大味というかんじで、熱いうちはい いけど、さめると猛烈に硬くなって食べづらくてしょうがない。そうじて、そ んなに sophisticated でないというか。この点は札幌のいとこの店のほうが 優れていておいしくいただける。
いや、そもそも肉が違うんだろうか?
いつぞやか、北見の焼肉屋で「仙台はアメリカ産だからだめだよ」と言われて 納得してしまったものだ。
まぁ今回の問題は、名物だから仙台近辺で育てた牛の舌なんだろうと観光客は 思うわけだが、それをずっとだましてきていたばけの皮が全国的にばれたとい うことだろうか?自業自得といえばそうなのだが、かわいそうといえば、かわ いそうな気もするし、しゃくぜんとしない。
Copyright (C) 1993-2025 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >