日本百名山 [1] の悪影響と高齢者登山ブーム [2] か? いくところまでいっている感。はぁ…
昨日は天気が悪かったし、今日も雨こそ降らないが寒かった。 夕方は少し持ち直したけど、晴れていても寒かった。 これは平地の話。
大雪は、平地が夏でも、上は冬なんだよ! 夏でも凍死者が出る大雪なのに。
そもそも天気悪いんだから、登るなよ! (突然の悪天候で遭難がありうるのが登山で、それは覚悟の上なわけだけれど) 今回は事前に天気予報で悪いことは分かっていたはずなのに無理に登った客が 多数いたはず。それが証拠に同日、二箇所で独立に遭難事件だ。
だいたい、商業登山御一行だから、たくさんガイドがついている。 きっぱり「今日は危険なので、あきらめてください」 と言えないガイドが一番悪いが、 天気が悪いから「じゃ、あきらめて温泉だけで我慢」と決断できない登山客も悪い。
[1] | 日本百名山も、きちんと読んでるのだろうか? あれだけのキャリアがあっても、 あきらめる時は、あきらめてることが分かるだろうに (そしてキャリアがあるから、 途中でまずくなっても切り抜けられた面が多々見うけられる)。 |
[2] | だれだよ、しかけたやつは! |
Copyright (C) 1993-2025 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >