そういえば、今週のどっかの新聞だか web に、 M$ の穴をついて人の画面にメッセンジャーを出す新手の SPAM もどきが はやっているという話題があった。
こういうのをみると、やっぱり、M$ ものはださいね。先のことなんて考えず に OS というかサービスを設計してますって感じを否定できないよ。部分、部 分で便利なものがあっても、やっぱり駄目なものは駄目っておもわざるをえな い。MPEG 以外で使うなということだね(おい)。
でも、port 135 が危ないからフィルタするべしってのも 4、5年前からの常識 なんだけど、何をいまさら言ってるんだろう。 ファイアウォールの設定の際に、port 137-139 は気にしていても、135 を 気にしていない人が多い(by 記事)って本当なのかなぁ。
おぉ、こわい、こわい。
Copyright (C) 1993-2025 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >