[HOME] [github] [twitter] [blog] [fml4] [fml8] [北海道] Powered by NetBSD and [nuinui.net] .

2001/12/03: IPv6 のゆくえ(1)

国策なんだぜ、情報家電だぜって 「冷蔵庫の扉に IP アドレスついてて嬉しいか?」 [1] 他の例だと、冷蔵庫に家外からアクセスできても中身は自動ではわからない。 誰が「牛乳あります」「賞味期限はいつまで」といったデータを入力しておく のか? [2]

そういう基本的な問題にはみな興味がないらしい。 というより、きっと答を持ってないのだろう。 「まずはアクセスできなければだめじゃん」という 鶏たまご問題をもちだし、 話をごまかして終りにするだけだ。

また、セキュリティも IPSEC で完璧だという 10年も前から変わらない論理を繰り返すだけで、 具体的な解答は相変わらず出てこない。 原理的に世界中のデバイスがお互い見えてしまうわけで、 攻撃し放題だ。 こっそり冷蔵庫の OS を書き換えられて 国家が人民を監視するシステムに 作り替えられてしまわないだろうかなどとは誰も心配していない。

「目的は不明瞭だけど、お金がふるらしいわよ」状態も問題だが、 暴走する製造業、 他に起死回生の手がなく無目的な IT 産業へのテコイレがつづく世界は 危険だ。

「♪心忘れた科学には幸せ求める夢がない」(ミクロイドSのオープニング)

Notes

[1]

リモートからしめ忘れたかどうかわかるってのが一見便利だけど、 攻撃され全家庭のドアを空けられてしまい、 あげくに電力が足らなくなって大停電とかしたりしないだろうか?

[2]

世界で統一されたバーコードシステムなりが整備されるくらいでないと 冷蔵庫の中身を人間が入力する使えないシステムになるだけだ。 あ、もしかして牛乳の SNMP MIB とか制定されるだろうか? :-)

[HOME] [github] [twitter] [blog] [fml4] [fml8] [北海道] Powered by NetBSD and [nuinui.net] .
Copyright (C) 1993-2022 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >