諸般の事情で、FreeBSD 5 /etc/rc と戦う。正確には、いろいろ起動しないも のがあって調べているうちに /etc/rc まで遡っただけだ。
まず、/etc/defaults/rc.conf のコメントが間違ってる。/etc/rc の中での rcorder の呼び方が NetBSD と違う。そのせいだ。 package system を考慮してないってか。
lukem (NetBSD /etc/rc.d の作者: Luke Mewborn)の original idea では 3rd party などの起動スクリプトも簡単に組み込めることなどが考慮されてい たはずなのだが、FreeBSD には、そういった設計思想はうけつがれなかったら しい。 なんかシステムのウワッツラだけ持ってきたような気がしてならないが、 「FreeBSD project が OK といわぬものは使うなボケ!」ってのもポリシーと いえばポリシーだなぁ。う〜む。
まぁ、 まだまだ 5 は準備中ということで、使うなってことか。 [1]
[1] | いや、俺がつかうわけじゃないので、おれは使うな!なら使わないで全然いい んだが… |
Copyright (C) 1993-2025 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >