AVI 2.0 119.88 fps も再生可能とメーカーが保証する珍しい品なのでなかな か貴重ですよ。これで安心して 120 fps エンコができる(?)といえませう。
どうも LAME VBR だと音がビブラァ〜〜トォ〜〜になってしまう気がします。
LAME VBR が作る VBR が駄目なだけで他のツールで作れば VBR でも大丈夫げ な御様子だけれど、まぁ CBR のほうが安全なのでしょう。
TMPGENC で作った .avi はだめですが、それを aviutil や virtualdub を通 して変換すれば大丈夫になります(フォーマットが違うからだったとおもふ)。
もちろん virtualdub で作ったやつは、直接いけます。
なお作る画像のサイズなどは箱に書いてある検証済みの値にしておくほうが無 難です。たとえば 16:9 は 640x360 は大丈夫ですが、変なサイズを選ぶと画 像だけ再生できません(音声だけ出るものになってしまう)。
2年くらい使っていますが、壊れません。 でも、たまに認識してくれない DVD-R があります。 売りものの DVD-R で認識しないこともあり、 太陽誘電のメディアを認識しない場合もあり、 よくわかりません。 電源 off/on すると認識することもありますが、 そうでないこともあります。
でも認識できない DVD は、ごく一部なので、当たりロットといえるのですかね? それともこの手の「安かろう、ほどほどの性能」のものの中では Evergreen の質が高い方だったのか?
Evergreen の機器は一台しかないので分かりません :-)
Copyright (C) 1993-2025 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >