余市駅前、5号線脇にあるオレンジ色の大きな店舗なので一発でわかります。 有名な店です。 というか、 休日なら人がわんさかいる店が5号線からみえて、なんだこりゃ〜と思います。 そこです:) わかりやすい。
1F がスーパー、 2F が食堂です。 小さい方の部屋(ニセコ側)が一般客用で、大きい方(海側)は団体客用らしいです。 食堂は朝 10 〜夜 7 時まで。 ここは駐車場がせまいのが問題点。 実際には、3箇所くらいあるのですが分かりにくいですね。
とりあえず、どの品も量がすごいので、気をつけて注文しましょう。 へんに一杯注文して残さないようにね!
以下、昔話: 年々、値段は上がっている気がします。 近年、調査にも行かないので詳細は不明。
ほっけ定食 370 円。 でかい、うまい、飯もでかい。 めちゃくちゃ満足です。 二人でいって「ほっけ定食+ごはん」 570 円でも絶対大丈夫というくらいの勢いがアリます。 なお、「ごはん」というメニューは「ごはん、みそしる、つけもの」のことです (沖縄の"みそ汁"か?:-)。
イカ刺し 200 円。ホタテ丼 770 円とか、そういうくらいの値段。
2003/07/31: 余市のウニ丼なんかも当然あります。 時価。 本日は白ウニが 1700 円、赤は 2200 だったか 2500 だったか?でした。 ちなみに、ここのウニはミョウバンで殺菌しています。
2006: 原則として禁煙になりました。グッジョブ!
いろいろ苦しいのでしょうか。値上げがつづいています。
昔は、ほっけ定食 370 円でした。 2004 年にはホッケがとれないといって 30 円くらいあげました。 次の年は米がとれないといってまた 30 円くらいあげました。 2006 年になるといつのまにかまた値上げをしていて、今ほっけ定食 450 円です。
ほっけ定食が、ついに 2008/06/04 から 500 円です。 大台です。 今回は「燃料代値上げによる仕入れ値の増加分」だそうです。
まぁそれでもお得ではあるのですが、なんか哀しい。
で、も、ね、その年特有の事情で値上げしたはずなのに、 次の年に元の値段にもどることはないんだよ orz 。 変な言い訳せずに苦しいって言えばいいのに、と思うんですがねぇ。
p.s. そんなわけで、近年、調査にも行ってない…
Copyright (C) 1993-2025 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >