リモートから SSH でログインするために、アカウントを作らないといけませぬ。
作成例は、 グループ nuinui (グループID 2003)、 ユーザ tencho (ユーザ ID 1978) とします。
グループ nuinui (グループID 2003)の作成。
% su root # groupadd -g 2003 nuinui
グループIDの指定がない場合は、次のように実行してOKです。 この場合OSが適当なグループIDを割り当ててくれます。
% su root # groupadd nuinui
ユーザ tencho (ユーザID 1978、所属グループ nuinui)の作成。
% su root # useradd -g nuinui -u 1978 -m -d /home/tencho tencho
ユーザIDの指定がない場合は、次のように実行してOKです。 この場合OSが適当なユーザIDとホームディレトクリ、シェルを割り当ててくれます。
% su root # useradd -m tencho注: -m オプションをつけない場合、ホームディレクトリは設定されません。 こうなります↓
# useradd tencho useradd: Warning: home directory `/home/tencho' doesn't exist, and -m was not specified
管理者が tencho のパスワードを設定する場合は次のようにします。
% su root # passwd tencho [実行例] % su root # passwd tencho Changing password for tencho. New Password: Retype New Password: #
Copyright (C) 1993-2025 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >