操作方法等については 「ファイルサーバの作成 (RAID 1)」 節を参照して下さい。
設定ファイルは3つ必要です。つまり /etc/raid0.conf、 /etc/raid1.conf、 /etc/raid2.conf の三つです。 raid0.conf と raid1.conf は RAID 1 で、 raid2.conf が raid0a と raid1a に対して RAID 0 をかけます。
例: raid2.conf (/dev/raid0a と /dev/raid1a に注目)
START array 1 2 0 START disks /dev/raid0a /dev/raid1a START layout 128 1 1 1 START queue fifo 100
(0 して 1 なので) RAID 1 となります。 RAID 1 なので layout の最後が 1 にあることに注意。
Copyright (C) 1993-2025 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >