そのうち、FINAL SCORE を値段で割った値 (コストパフォーマンス相当)も表示しようかと思いますが、 最近のやつしかおもしろくないかもしれません。 ちなみに、 ジャンク品 FINAL SCORE を値段で割ると、 (1) NetCache_C1105 (2) FMV_6667SL5、 (3) JCS_ISP2150_P3_700、 (4) HP_lp2000r_P3_1.13G がベスト4です。 次点(第5位)は、たぶん HP_ML115_athlon64 で、これは新品になります。 ただジャンク品は安くても部品があれこれ足らない(例:メモリが足りない)です。 はじめからどれだけ部品が充実しているか?も重要です。
2009 年春現在、 新品の NEC110ge が"(1) NetCache_C1105"と同等のコストパフォーマンスで 叩き売られています(在庫限りらしい、来年は分からん、急げ)。
これらの点を考えにいれるとすると:
2008 年春の時点: この中でコストパフォーマンスが一番良いのは HP_lp2000r_P3_1.13G か HP_ML115_athlon64 といえるでしょう。
2009 年春の時点: NEC Express5800/110Ge の Celeron モデルです。 絶対にそうで〜す(c)てっさ。
2009 年春〜初夏の現在、NEC 110Ge が叩き売りされています。 Intel Core 2 アーキテクチャアなら、Pentium III 世代と同程度の消費電力 (60±10Wくらい)で III 世代の数倍の能力があります。 サーバでも動画を見る端末でも Unix なら Pentium III 500 MHz もあれば十分ですが、 最近 Pentium III 世代のジャンク品の出物は出尽くした感があり、 Pentium III 世代の部品が手元に余りまくっている人でもなければ、 無理に Pentium III 世代のジャンクを探すのは意味がありません (部品代が高くつきます)。 よって、すなおに NEC 110 Ge (Celeron モデル)を買うのがベストです。
Copyright (C) 1993-2025 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >