登別温泉街のどまんなかにある 390 円の公衆浴場(天然温泉)。 銭湯です。石鹸などはありません。 忘れずに。
でも 390 円で登別キター!という感じになれます(貧乏人の発想だなぁ;-)
だいたい、登別(と新登別)温泉郷は共通の源泉から来ているので、 ホテルの日帰りにも入る必要はなく、 この「さぎり湯」に入ればバッチリです。
みょうばん泉、硫黄泉と、源泉が異なる2つの湯が引かれていて、 湯舟は3つです。 露天はなし(温泉街のどまんなかなんだから、そらそうでしょう)。 ジャグジーはありますが、これは普通のお湯でしょう。 洗い場は 12 人分くらいです。
駐車場は建物の回りに小さいのが 3 つくらいあります。 そもそも登別に土地がないのでしかたないのですが、 なかなかきびしいですね。
Copyright (C) 1993-2025 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >