Caution |
2007 冬には営業していたと思ったのですが、 2007/06 に通りかかったらネオンがついていませんでした。 2007/07、ついに「やすらぎ斎場」への改築が始まったので廃業決定のようです。 ここは ACB 温泉グループの一号店で、 4つある ACB 温泉の中で一番良い泉質と言われているところだったのに… 廃業とは非常に残念です。 すぐそばにできた極楽湯手稲店の 390 円(銭湯仕様)に敗けてしまったのでしょうか? |
(旧)下手稲通りをずっと走るとあります。住宅街の真中ですね。
無料ロッカーやボディソープやシャンプーなど各種設備はデファクトスタンダード。
ACB 温泉は市内に4つありますが屯田店と手稲店だけが天然温泉です。
2F、3Fがお風呂。 3Fに露天あり。 3Fの露天のとなりには薬湯。 全般的に熱めで銭湯の風情ですが、露天はいい感じの温度でした。 この点、他の ACB より好印象です。
ACB 温泉シリーズでは、手稲店が一番いいという評判を聞くのですが、 それは本当だと思いますね。 普段からあえて通いたいほどではありませんが、 冬で道が大変な時に、ちょいと行くには良い温泉だと思います。
廃業してしまい、非常に残念。でも、近くに 極楽湯 さっぽろ手稲店 ができたから、手稲の人は、それでいいのかな? (とか、みんなが思うので廃業するんですよ;-)
Copyright (C) 1993-2025 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >