スープカレー発祥の店の支店らしい。アジャンタの手稲店はいつ行っても開い てない;)、ふられっぱなしだが、この北30条店は家のそば(といっても 1 km くらい)です。
北 30 だが、地下鉄の出口が近くにあるので、冬でも 100 m くらいしか歩か ないですむ。だから意外に便利な場所だ。
↑ 麻生 || (北大前通り) || || ||☆ 5 番出口 (地下鉄の北 34 条駅) === =========== || ||★ ここにあるでかいマンションの 2 F の一角 ||[1]
米は白いご飯じゃなくて、サフランと一緒にたきこんであるのかな?それを、 スープに浸して食べるのが流儀だそうだ。
ちなみに、とり(とり x2、にんじん、ぴーまん)が 1000 円、とりなす(とり + なす + しめじ)は 1200 円だった。なお、やさいが 1000 円、とりやさいが 1600 円。 とり x2 なんて食い切れないよぉというくらいたっぷりだ。 また、土日だけのメニューにラム(骨つきのラムらしい)とか、 子ども向けに辛くない半額のカシミール [2] などもある。
なお、禁煙です。すばらしい!ま、味に自信があって、食べて欲しいという意 欲のあるカレー屋なら、当然ですよね。さすが、発祥の店はちがう。食べて頂 きたいという姿勢のあらわれか?
おいしかった。いまのところ、スープカレー屋の my best かもしれない。 食べた後、2 時間くらい、ずっと体がポカポカしていた気がする。
なお、不定休といううわさだ…
2003 年くらいに18条の北大前に移りましたが、 2005 年現在もぉやってないです。つぶれたのでしょうか…?
[1] | 余談だが、☆ のコーヒー屋のコーヒーがなかなか濃くてよいかも。 北税務署にいった帰りにでもどうぞ:-)つぅか。 |
[2] | ラムのミートボールにヨーグルトがポイントなのかな? 食ってないのでわかりません。 |
Copyright (C) 1993-2025 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >