バス以外の公共交通は最近出来たモノレール(ゆいレール)だけです。 モノレールは、 主な観光地をおさえているとはいえ、 那覇空港から首里城までの30分。 じっさいのところ、バスか自家用車がメインの交通手段といえます。
http://www.busnavi-okinawa.com/map/
http://www.busnavi-okinawa.com/map/ で iPhone アプリや Android アプリもダウンロードできます。
ざっとアプリを見てかぎり、 アプリのメニュー構成は完成形と言っていいと思いました。 必要なものは一通りあるし出来もよさそうに見えます。
乗り継ぎも含めてバスの案内をしてくれますし、 バス亭よりも便利です (よくみたら下の方に張り紙があって気づかなかった最新バス情報も反映していて、 アプリのほうが正しいことを教えてくれました)。
【備考】 ずいぶん出来がいいけど、これ沖縄ローカルなの?というと、どうも違うみたい。 福岡の会社が沖縄のバス会社を買って(?)、 内地のノウハウを投入してきているらしいのですね。
実際に使うと出来は悪いので、そんなにほめたものではない。 でも、アプリをいじくりまわすと、全国地図が出てくるので、 全国制覇の野望はあるらしいですね(ライバルだ!)
Q:これ通勤で使わないの?
A:うん使わない。 たまに行ったことのない場所にバスで行く時だけは使うけど通勤では使わないね。 それに、10分に一本くらいバスがくるので、アプリなんて使わなくても大丈夫。 これ、たくさん押さないと目的の階層にたどりつけなくて使いにくい。 だから使わない。
Copyright (C) 1993-2025 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >