Next: いくつかの各論
Up: 日本UNIXユーザ会 ``メールサーバ運用技術に関するワークショップ'' メーリングリスト(fml)
Previous: 運用とは?
以下に(ネタふりのガイドラインとして)fmlの機能についての概要を羅列する。
- makefml対話設定プログラム(CUI)
- 配送用アドレス、コマンド用アドレスごとのアクセス制御
(anyone/members_only/moderator)
- 自動登録/削除:confirmation他
- 投稿メールのフィルタリング
- トラフィックモニタ(mail bomb対策)
- Message-ID Cache, 特殊accountの排除(ループ対策)
- まとめ送り(ユーザごとにcustomize)
- リモート管理(認証:address+password〜PGP)
- PGP暗合化ML
- ヘッダフィールドのきめこまかい設定
- 豊富なファイル操作
- 記事の自動圧縮/Expire
- HTML記事作成(HTML 4.0 FORMAT)
- Listserv(Majordomo)互換インターフェイス
- MLに参加し続けるか?を一定期間ごとにconfirmする
- エラーメールを解析して自動的にユーザを削除する(
)
- newsyslog(8)/RCS backup of configurations
- RESOURCE LIMITS
- $USE_MEMBER_NAME extension
- POP3 emulationによるML
1999-05-22