http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110318-OYT1T00021.htm
来た、隠蔽体質!
どこまで、ひとをばかにしつづけるんだろう…
あきれて、なんだか、もうわからない… orz
原発「津波に耐え素晴らしい」 原子力行政「胸を張るべきだ」 by 経団連会長
あ、この状況でも経団連の方向だけ向いて色目使うんだ。
ここで、経団連に色目を使わずに 「自民党の過去と決別する、原発廃止」 と唱えれば、 しょせん学生運動その他寄せ集めの民主党(その1)との違いが鮮明になるだろうに。
おまけ: 福島原発設計者 「津波全く想定せず」 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/278890.html
科学雑誌ニュートン(2008/10)の記事: どんな種類がある? 人体への影響は?
WHO 発行の Guidelines for Drinking-water Quality: Recommendations 水については P.202 の 9.3 Guidance Levels for radionuclides in drinking-water を参照。 [1]
原発がどんなものか知ってほしい by 故平井憲夫さん(1997年1月逝去)
ロイター「原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰あり by IEA」
よくわかる原子力 - なぜ原発は推進されるのか (http://www.nuketext.org/suishin.html)
[1] | ちなみに、 原爆^H^H原発にかぎらず、IH ヒーター(電磁波被曝)でも、何でも、 どの分野でも、日本は基準がゆるゆるであることは知っておいて損はない。 |
Copyright (C) 1993-2025 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >