Important: チェックポイント
□ ターゲット /usr/pkgsrc/net/tnftpd □ /etc/rc.conf 不要 □ 設定ファイル /etc/inetd.conf □ ポート番号 21/tcp □ 動作の確認 psとってinetdが動いている。ftpしてみる。
注意: # や % の意味が分からない人は 用語 を参照してください。
% su root # cd /usr/pkgsrc/net/tnftpd # make install
Caution |
2011/04 以降: make packege ではなく make install を使ってください。 事情の詳細は the Section called 2011 春: make install および make package の動作が変わる 節を参照してください。 |
OS 起動時に tnftpd も起動するように設定するには。 /etc/inetd.conf の最後に、次の一行を追加してください。
ftp stream tcp nowait root /usr/pkg/libexec/tnftpd tnftpd -l -l -c /usr/pkg/etcinetd はデフォルトで動いているので、これだけで OK です。
テスト(1): tnftpd は起動するか?
# /etc/rc.d/inetd reload動いていることを確認してください
# ps auxww | grep inetd # fstat | grep :21 # netstat -na | grep 21 | grep LISTEN注: 21 は ftp daemon のポート番号です。 fstat や netstat で表示される「*:21」は 「全インターフェイスに対し port 21 を開いている意味」になります。 「*」は「全部」を意味する正規表現です。
テスト(2): OS をリブートし、 きちんと tnftpd が動いていることを確認してください (確認方法は上述の操作と同じです)。
テスト(3): 実際に ftp してみてください (FTP クライアントを動かして FTP サーバに入ってみてください)。 以下は、 tnftpd を動かしている PC 上で自分自身(localhost)に対して ftp している例です。
% ftp localhost Trying ::1:21 ... ftp: Can't connect to `::1:21': Connection refused Trying 127.0.0.1:21 ... Connected to localhost. 220 localhost FTP server (tnftpd 20100324) ready. Name (localhost:fukachan): 331 User fukachan accepted, provide password. Password: 530 User fukachan may not use FTP. ftp: Login failed ftp>他の PC (PC1) から tnftpd を動かしている PC (ここでは名前を fs としましょう)へ ftp を試してみるとなお良いです。
% ftp fs Connected to fs.example.org. 421 Service not available, remote server has closed connection. ftp>
なお anonymous ftp の作成方法は the Section called 設定: anonymous ftp の作成 節を参照してください。
Copyright (C) 1993-2025 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >