2010/10 廃業(涙) (1916に発見され、約一世紀でした)
山の方へずーっと登っていく。勝山温泉も通り過ぎて、もっと行き、ちょうど、 39号線の塩別近辺へ山越えする道のあるあたりに鹿の子温泉があります。
日帰りは 400 円(!)。 源泉かけ流し。 洗い場の湯も、温泉そのもの(だってどう見ても配管が一緒だよ:-) [1] あ、400円だけど、石鹸は、たしか、ありました。 ロッカーなどはないです。
内湯のみ。 湯舟が2つ。 湯加減は最高です。無限に入っていられそうです。最高です:D
昔は男湯と女湯の敷居が水車でチラリズムの趣アリだった?らしいですが、今は、 でかい岩で区切られてます。
[1] | これで頭洗ってもよかですか?(笑)って思うのだが、山向うの 塩別つるつる温泉 に比べればまだ危なくないとおもう:D |
Copyright (C) 1993-2025 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >