39号線の脇、留辺蕊と北見の境目あたり(住所は留辺蕊町になるけど)。
1897 年、創業。かけ流し。露天なし(説明によると露天作るほどの湯量ではな いからだそうだ)。38度と42度の湯舟がある。最適な温度の湯舟二つ。素晴ら しい。無限に入っていられそうな湯です。まさに神の湯!
日帰り入浴もあり。500 円。
もともと、アイヌ人が持っていた小屋を買いとって温泉にしたとかいう。 そのときの名前が「ポンユ」(小さな湯)だったそうだ。
Copyright (C) 1993-2025 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >