CLI からの設定には pct set を使います (ちなみに、反対にあたる「設定の表示」は pct get ではなく pct config ;-)。 まず pct config して現在の値を表示してから変更するとよいでしょう。
(注: 以下、VMID が 801 の例)
ホスト名の指定
# pct set 801 -hostname ホスト名
メモリ量とスワップの指定
# pct set 801 -memory 512 -swap 128
ディスクサイズの指定 (注意: ディスクサイズの指定がコンテナのルートのオプションなので、こうなりますが、 コンテナのルートは変更しません)。
# pct set 801 -rootfs lxc:subvol-801-disk-1,size=4G
eth0 に IP とゲートウエイの指定
# pct set 801 -net0 bridge=vmbr0,name=eth0,gw=192.168.0.1,ip=192.168.0.81/24
ディスクサイズを 10G へ変更
# pct resize 801 rootfs 10G
おまけ: パスワードをつける
# pct enter 801 root@コンテナ名# passwd root ... 以下省略 ... root@コンテナ名# exit
Copyright (C) 1993-2025 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >