ただの川のように見えますが温泉が流れています。
「神の水」という意味らしいのですが、 毒のある水というかやばい意味合いもあるらしいです。 カムイワッカという地名が北海道のあちこちにあるのですが、 同じ単語で微妙に違うような… (アイヌ語方言もあるので、それはそれで間違いではないとおもわれます)
2006年夏: 一番手前のところしか行けないらしいです。 手前は、かなりぬるく、上流へ上がればより適温になるようです。
カムイワッカの滝を登るには、まず 知床自然センター からシャトルバスでカムイワッカの滝まで来る必要があります。 もしくは山を縦走していき滝へ降りるか:D
いずれにせよ、滝へチャレンジするのには、 濡れてもいい服装と靴(靴というよりサンダルの類)の装備が必須です。
海側から見たカムイワッカの滝
Copyright (C) 1993-2025 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >