晴れた日には湖の向うにそびえる知床連峰が美しい”らしい”のですが、 雨だと何も見どころがないですね orz
原始林の植物をよく見ようとして下を見て歩くと…熊笹しかないよ? このあたり二度開拓しようとして失敗したのだそうです。 熊笹も元々知床に生えてはいるのですが、 一度生態系を壊したら熊笹だけが圧倒的に勝っちゃった状態になったということか? このがっかりシリーズは北海道のあちこちにあります。
実は知床五湖って「がっかりシリーズ」なのでした orz 。 苦労したあげくにこんなのしかないなら、 北海道の他の沼&湿原シリーズの方がよっぽどおすすめです。
観光バスがガンガン来ます。 普通の靴とかハイヒールとかで人が一杯歩いています。 危ないから(転んで巻き込まれるとか嫌なので)、 装備を用意してこない人は来ないで欲しいです。 熊が出てるといってるのに熊鈴も鳴らさない人達ばっかり。 まぁこれだけ観光客だらけだと逆に熊が出てこないかも知れませんけど…
半分くらいは遊歩道が整備されていますが、 もう半分は道らしきものがあるところを歩く状態なので、 トレッキングシューズ以上の装備はしたほうがよいでしょう。 その方が楽なのは間違いないです。
2006年夏: 熊が出るので1湖と2湖しかいけません。
一湖
二湖
ウトロ市街地から知床峠の方へ向かって km ほど走ると 知床自然センター です。 知床自然センター から山の方ではなく、 半島の先の方へ 6km ほど走ると知床五湖の入口の駐車場につきます。 駐車料金は普通車 410 円です。
知床自然センター から カムイワッカの滝 へ行くシャトルバスで途中下車しても知床五湖には来られます。 ただ複数人なら車で来る方が安いです。 混んでいる時は、 シャトルバス優先らしいので、 観光シーズンまっさかりでは、シャトルバスを利用したほうがよいでしょう。
理想をいえば、 自然センターからは電気自動車の使用を強制するべきだと思いますが、 そこまで気合いの入った世界遺産を守る姿勢ではないんですよね…
[知床半島拡大図] 知床岬 * * * * * * * * * * * * * * * * * セセキ温泉 国後島 * ||* * ||* *☆ 硫黄山 ||* * || ||* * || ||* * || ||* * || ||* *●|| ||* * ||△ 羅臼岳 ||* * || ||* *○|| 知 ||* ウトロ======== 床 ========== 羅臼 ||▲ 峠 ◎ || || ★ || || || || || || || || || || || 334 334 || || || || ====斜里==== ・ウナベツ 標津 ☆ カムイワッカの滝 ★ 羅臼湖 ● 知床五湖 ○ 知床自然科学センター ◎ 熊の湯 △ 岩尾別温泉 ホテル地の崖 ▲ 赤澤温泉 しれとこ自然村むらの湯
Copyright (C) 1993-2025 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >