サーバ機なのでビデオがださいのは仕様です (4:3 の 1240x1028 みたいなモニタにしか対応してないです)。 ただし、電力 1 W で素敵。
あくまでもサーバ用で「モニタに字が出るだけ」です。
劇遅なので、動画は動きません(音と絵がずれまくり)。 クライアント用に転用するなら場合、 別途グラフィックスボードをさす必要があります。
ただ、PCIe16 がないので、 「くろしこの GeForce 5200 PCI」 か PCIe16 なボードを無理矢理挿すかする必要があります。
最新の DFT v415b1 でも、 オンボードの SATA コントローラを認識できません。
玄人志向の PCI4SATA ボードのチップは OK。 よって、この玄人志向 PCI4SATA ボード経由で SATA DISK を接続して DFT をかけるべし。
インストールは何も考えなくて OK
2010/07: おっと、NetBSD で Xorg (X11R7) をアップデートしたら、 GeForce 5200 を認識しないどころじゃない、 Xorg (/usr/pkg/bin/Xorg)がカーネル道連れで死んじゃうようになったよ orz
工場出荷設定の BIOS では、AHCI が有効なので、BIOS で AHCI を無効にする。 こうしないと、SATA DISK 自体を認識してくれない。
デフォルトのままでは、ビデオがいまいちだが、 メーカーのホームページからドライバをダウンロードすると普通に使える。
nLite で、NEC110ge 用のインストーラディスクを作っておくと便利。
Copyright (C) 1993-2025 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >