[HOME] [github] [twitter] [blog] [fml4] [fml8] [北海道] Powered by NetBSD and [nuinui.net] .

インストール

フロッピーの使い方は 2 通りあります。

一つめの方法は、 既に作成されたフロッピーイメージをカスタマイズして使う方法です。 そのイメージを使ってフロッピーを作り、カスタマイズして下さい。 詳しくは、 ftp.fml.org からイメージをダウンロード し、 カスタマイズ して使って下さい。

また、ソースを NetBSD 上で make することで、 自分専用のフロッピーイメージを作成する こともできます。

ソースから作るなら NetBSD pkgsrc を使うのが簡単です。

% cd /usr/pkgsrc/sysutils/fdgw
% make 
% make install
すると /usr/pkg/fdgw/ 以下にフロッピーイメージが作成されます。

テスト

PC など、ルータにしたいマシンに、このフロッピーを指し、ブートして下さ い。うまく起動すれば fdgw の出来上がりです。

期待通りに設定できない場合は フロッピーの /etc 以下の設定を 見直すなりして下さい。 なお、設定可能な項目の一覧は 『カスタマイズの項目』 などを参考にして下さい。

[HOME] [github] [twitter] [blog] [fml4] [fml8] [北海道] Powered by NetBSD and [nuinui.net] .
Copyright (C) 1993-2025 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >