♪ぽっぽっぽっ
「さぁ、はじまるざますよ」
ざこば師匠いわく 「落ちるということは信心が足らんということなんですか?」
「いくでがんす」
老害が落ちることは実に望ましい(院政でなくなる保証は無いが…)。 大雪山とかに道路を作ろうとかいうアホのたぐいとか、 50年議員をすると胸像が立つとか立たないとか。
「ふんがー」
って、比例で復活かよ! 名簿を国民が作れない時点で比例システムは最低だな。 年齢指定とかパラメータ指定が出来ないのが駄目だな。
どうも、事前投票が前回の 50 % 増しで、 当日の投票率が高いわけでもなかった?いや、前回より若干、高いらしい。 バカンスシーズンでもないのに事前がいっぱい? もう最初からどちらかに決めて入れていた人が多いのか、 事前に意識が高い? いや組織票が事前なのか? よくわからん話でござるな。
だからといってなぁ…。
数兆円ならあるかもしれないが、そんなに国の会計をごまかせますかいな。 「埋蔵金やっぱりないわ → 大増税発言 → そうすかん」までカウントダウン。 **法人のたぐいを全部切る、 地方公務員の lay off か給料半減で20兆円くらい作れる (→暫定で人を雇う→農業とかへてこいれとかできる)けど、 民主党には絶対出来ない正論 (だって、市役所の前に事務所が…わかりやすすぎ)
「埋蔵金?なかったら、あやまればいい(って、そんだけかよ!)」発言をした 人がいたことを無視して/見たけど見なかったことにして、みんな民主に入れ たの?
「まともにはじめなさいよ!」
でも、すでに何でもやりたい放題体制を許してしまったんだけど。 本来は、公約破りのたびに、一つ一つ全部行政訴訟とかおこしていかないと… なわけなのだけれどなぁ。
さて、何日で崩壊するのかを指おり数えてみるの図…ですか? はぁ… orz
Copyright (C) 1993-2025 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >