[第壱話] [第弐話] [第参話] [第四話] [第五話] [第六話]
さて、下準備ができたところで、script を書き下ろしてみよう。目標は mpeg encoder wrapper の製作だ。最終的には telnet で Windows 2000 に入り、え いやーっと GUI なしでMPEG2 から MPEG4 を作る処理が全自動で出来るように なって欲しいのだが、それはけっこう難しい気がする。とりあえず一番最後の encoder 以前のところまでの自動化を考えよう。
今回使う encoder は MPEG2 を直接読めないので、 映像部分と音声部分それぞれにそれぞれの前準備が必要だ。
さて、長い長い探索の話は省略するが、 最終的に DVD2AVI にはコマンドライン版があることがわかった。 lame は unix でも動くものだから、当然コマンドラインがついている。 フィルタ処理に使う avisynth はスクリプト言語だ。 これで料理の素材は揃ったわけだ。
あとは、各プログラムのコマンドラインオプションのリストを見ながら、 perl で .avs (avisynth スクリプト) を吐くプログラムを作る。 ほい、プロトタイプはできた。
めちゃ、楽ちん〜
Prev | Home | Next |
2002/11/16: ガンダム SEED ヒロイン(本命?)登場 | Up | 2002/11/15: 燃えよ!エディタ(3) -- how to hack --: With -- 友よ -- |
Copyright (C) 1993-2025 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >