函館ローカルのコンビニエンスストア「ハセガワストア」で売っている 「焼きとり弁当」というのが有名です。 焼きとりですが、豚串です:-)。道南の常識 [1] ?
注文を受けてから串を焼いてくれます。 24 時間営業なので、いつでも焼きたてです。
なお、セイコマートと提携しているらしく、 セイコマートの商品(セイコマートの 98 円麦茶とか)が並んでいます。
焼きとり弁当の箱
ベイエリアでは、 ハセガワストアと ラッキーピエロ が仲良く並んでいます!
p.s. 2000年代になると、 セイコーマート全店舗で、 ハセガワストアの「やきとり弁当」を売るようになったので、 どうでもよくなりました。 わざわざ函館に行く必要もないです。 ラッキーピエロ と逆の選択をしたわけです。 これは、あきらかに経営判断の失敗です。 だって、やきとり弁当って、それほど、おいしくないんですもの (ばれちゃった〜;) 函館に来たからネタで食べてみよう!とは思っても、 セイコーマートで買わないですよ、わざわざ。 逆にセイコーマートで食べたら、 わざわざ函館のハセガワストアに行く必要が無いと思うだけです。
[1] | 焼きとり == 豚串 といえば、室蘭です。 もっとも、北海道全般的に、そういう傾向なんですけどね。 昔は、鳥の数が圧倒的に少なくて貴重だったので、 かわりに豚を使った(でも名前は「やきとり」(w))と言われています。 |
Copyright (C) 1993-2025 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >