日本食とは、同じ素材でも、職人 [1] の技で、こんなにも味が違うのか! と感動できる日本料理究極の技があじわえる店です。
ホームページ と ブログ(最新情報) http://n-yamabuki.cocolog-nifty.com/ を御参照ください。
http://tabelog.com/hokkaido/A0110/A011003/1007794/
親方は北見出身です。 東京で修行し、北見に帰ってきて 90 年代半ばに開店しました。
2004/07/31: 惜しまれつつ、2004/07/31 に閉店。9月からは 「そば屋」 になります! 「10年、日本料理をやった。次の10年は蕎麦屋」なんだそうです。 じゃ、その次の10年は何をするのだろうか?と期待に胸がふくらみますねー
昔から日本料理の最後に蕎麦を頼むことが出来ました。 蕎麦屋になっても、基本的に同じものが出てくるそうなので、 今、ここで蕎麦を食べてる人は先行で次の店の味をあじわっていることに? おいしいですよ、あがり蕎麦。
リファレンス: 北海道新聞の 2004/07/22 オホーツク版 に記事が出ていたそうです。 ちなみにホームページは http://www.kitajoho.com/yamabuki/index.html
2005/04/14、やまぶき復活しました。 場所は違うのですが、以前の店舗の斜め前くらいの場所です。 道食 の近くです。
2006/05: ホームページ と ブログ(最新情報) http://n-yamabuki.cocolog-nifty.com/ ができたそうです。
[1] | 直接どうこうというわけではないのですが、 いちおう"魯山人"の孫弟子にあたるんだそうです。 東京で修行した先が"魯山人"の弟子でした。 |
Copyright (C) 1993-2025 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >