Important: この節は pkgsrc/editors/emacs24-nox11 とセットの話になります。
チェックポイント
□ ターゲット /usr/pkgsrc/inputmethod/anthy-elisp □ /etc/rc.conf 不要 □ /etc/mk.conf EMACS_TYPE=emacs24nox を追加 □ 設定ファイル 不要(カスタマイズを ~/.emacs ですることはある) □ 動作の確認 emacs24 が起動してくればOK注意: EMACS_TYPE は自分で使っている emacs タイプに合わせる必要があります。 ちなみに、このタイプに指定できる値は pkgsrc/editors/emacs/modules.mk に一覧が書いてあります。以下、CLI 版の説明です。
注意: # や % の意味が分からない人は 用語 を参照してください。
% su root # cd /usr/pkgsrc/inputmethod/anthy-elisp # make install
変換しようとすると last-command-char がどうたらというエラーが出る場合、 次のパッチを anthy.el (pkgsrc なら /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/anthy/anthy.el) にあて、 anthy.elc を削除し emacs を再起動してみてください。
--- /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/anthy/anthy.el.orig +++ /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/anthy/anthy.el @@ -892,7 +892,7 @@ ((event-matches-key-specifier-p event 'backspace) 8) (t (char-to-int (event-to-character event))))) - last-command-char)) + last-command-event))
Caution |
2011/04 以降: make packege ではなく make install を使ってください。 事情の詳細は the Section called 2011 春: make install および make package の動作が変わる in the Chapter called NetBSD サーバの構築 節を参照してください。 |
備考: この節は pkgsrc/editors/emacs24-nox11 とセットの話になります。
; 日本語入力を anthy に設定 (load-library "anthy") (setq default-input-method 'japanese-anthy)
これ以外に特別な設定は不要です (利用するキーバインドを変更したいなら、 いろいろ考えないといけないかもしれません)。 Emacs デフォルトのキーバインド C-\ で日本語入力モードが on/off されます。
デフォルトのキーバインドは次のとおり
C-\ 入力モードを off/on (C-\ のたびに on/off が入れ替わる ) l Anthy入力モード内で、カタカナ入力モードを選択 q Anthy入力モード内で、英字入力モードを選択 C-j Anthy入力モード内で、ひらがな入力モードにもどる C-i 変換対象範囲を縮める C-o 変換対象範囲を広げる -> 変換対象を次のブロックへ <- 変換対象を前のブロックへ Enter 変換確定l q C-j の三つは切り替えるというより、この3つの間をくるくる回るものです(?)。
例: ESC とスペースを同時に押して、日本語入力モードをオフオンする。
(global-set-key "\M- " 'toggle-input-method)
Copyright (C) 1993-2025 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >