[HOME] [github] [twitter] [blog] [fml4] [fml8] [北海道] #else TARGET="_top"> [Hokkaido] #endif Powered by NetBSD and [nuinui.net] .

『fml バイブル』(オライリージャパン刊)への補追

Dr . Ken'ichi Fukamachi

All rights reserved.


Table of Contents
前書き
『"fml" バイブル』とは?
fml 4.0 がお薦めですか?
業界動向: RFC 821/822 は 2821/2822 で obsolete へ
ダウンロードについて
FAQ
I. イントロダクション
1. 第 1 章 イントロダクション
誤植
2. 第 2 章 fmlの操作
3. 第 3 章 メーリングリストサーバの動作
SMTP over IPv6
II. fmlのセットアップ〜MLの作成
4. 第 4 章 Unix上でのfmlのインストール
TYPO
Postfix を使う場合の注意の補足
初回だけ solaris 2 のインストールがうまくいかない
RedHat/linux 7.x と smrsh
SMTP over IPv6 はインストーラでは関係ないです
BUG: makefml に与える perl path 指定
2003/03/04: sendmail 事実上すべてのバージョンにセキュリティホール
5. 第 5 章 Unix上でMLを作る
6. 第 6 章 Windows 2000/NT4上でのfmlのインストール
インストーラの bug
ntfml のチューニング
BUG: makefml に与える perl path 指定
7. 第 7 章 アップグレード
8. 第 8 章 Unix上でのCGIのセットアップ
拡張: makefml から DBMS を使う (2001/09/11)
BUG: 英語モードの CGI パス
BUG: FreeBSD で postfix (postalias) を実行できない
CGI でパスワードがうまくとれない
CGI のメニューで選択できないものがある
CGI のパスワードディレクトリのパーミッションの変更
9. 第 9 章 fmlの動作確認
Q: SMTP over IPv6 は関係あるの?
III. fmlのカスタマイズ
10. 第 10 章 MLのメンバーができること
makefml のバグ
11. 第 11 章 fml管理者ができること
12. 第 12 章 fmlの設定ファイルを変更する
13. 第 13 章 MLのスタイルのカスタマイズ
BUG: body や subject タイプの時にうまくいかないことがある
BUG: 重複チェックを行なう(DBMS を使う場合の自動登録)
誤植: 13.12 ケーススタディ: メンバー管理が階層化されたML
14. 第 14 章 ヘッダの書き換え
返事のパターン
@HdrFieldsOrder
List- ヘッダ
夏時間
その他のデフォルト値の変更
MIME エンジンを IM ベースへ
15. 第 15 章 fmlの返すメッセージをカスタマイズする
BUG: メッセージの修正
BUG: $MESSAGE_LANGUAGE に English を指定すると warning がでる
Q: welcome を送り返すのを止める。
Q: コマンドの返事のメッセージを抑制する。
コマンドの返事メールを強制的に ISO-2022-JP へ
16. 第 16 章 記事のフィルタリング
最近のウィルス対策についておもふこと
17. 第 17 章 トラフィックを制限する(メール爆弾対策)
18. 第 18 章 リモート管理(メールでfmlを操作する)
19. 第 19 章 MLの暗号化
20. 第 20 章 MLの記事をWWWで公開する
spool2html の拡張: --overwrite オプション
spool2html の拡張: 日付の決定法
spool2html の拡張: 夏時間
21. 第 21 章 まとめ送り
IV. トラブルシューティング
22. 第 22 章 トラブル対応の手順
SMTP over IPv6 とログ
BUG: makefml log がうまく動かない時がある
23. 第 23 章 fmlのセットアップ時のトラブル
誤植: perosonal
24. 第 24 章 配送やメールリーダにまつわるトラブル
25. 第 25 章 fml自体のトラブル
V. その他のトピック
26. 第 26 章 日々の運用について
BUG: expire コードのバグ
SMTP のログ: $SMTP_LOG_ROTATE_EXPIRE_LIMIT
27. 第 27 章 エラーメールを自動解析する
BUG: X-ML-Info: によるループチェックのバグ
28. 第 28 章 メールサーバの変更/引越し
29. 第 29 章 バーチャルドメイン
sendmail の場合
VI. fmlの内部構造と機能拡張
30. 第 30 章 変数と関数
MIME エンジンを IM ベースへ
31. 第 31 章 リストファイルのフォーマット
32. 第 32 章 fml.plプロセスの動作
33. 第 33 章 デバッグをする
34. 第 34 章 コマンドメールのカスタマイズ
35. 第 35 章 ケーススタディ:HOOKによる拡張
VII. Advanced Study
36. 第 36 章 fmlからデータベースへのアクセス
BUG: ドメインを小文字に統一化するべき
BUG: データベースで chaddr を使えるようにする。
BUG: 重複チェックを行なう(DBMS を使う場合の自動登録)
PostgreSQL 7.1 以降の注意
37. 第 37 章 配送の高速化について
補足: 受信者リストをN人似ずつ分割して MTA へ送る
SMTP over IPv6
38. 第 38 章 試論:現代的サーバデザインについて
VIII. 付録
A. 付録 A ミニ用語集
B. 付録 B Unixの豆知識
C. 付録 C メールサーバのインストール
D. 付録 D virus_check.phの例
sircam ?
E. 付録 E makefmlリファレンス
F. 付録 F adminコマンド・リファレンス
G. 付録 G 変数とメニュー階層リスト(アルファベット順)
H. BUG: makefml のバグ
$LANGUAGE
perl path の指定
makefml log がうまく動かない時がある
夏時間に対応
CGI でパスワードがうまくとれない
CGI のメニューで選択できないものがある
CGI のパスワードディレクトリのパーミッションの変更
I. 新機能について
MIME エンジン
IPv6 対応
配送した人数を数える
夏時間
J. 補足: 4.0 リリース以降の変更点
4.0.1 リリースの主な変更点/特徴
4.0.2 リリースの主な変更点/特徴
[HOME] [github] [twitter] [blog] [fml4] [fml8] [北海道] #else TARGET="_top"> [Hokkaido] #endif Powered by NetBSD and [nuinui.net] .